子どものお小遣い制度を成功させる秘訣。わが家でお手伝いをしたらお小遣いを渡す制度を廃止した理由

お小遣いとは無縁の世界で育ってきたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
わが家も、長女が幼稚園の頃は、お手伝いをしたら10円!のように、お手伝いとお金を結びつけたお小遣い制度を取り入れていました。
お金がない!なんて言わないで。子どもに貧乏マインドを植え付けないために親がいますぐやるべき思考改革

お金がない!と言い聞かされて育ったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
もし、四六時中、なにをするにしても「お金がないからダメだ」って言われると、子どもってどうなるとおもいます?
いやこ ...
家にあるモノを売ったらいくらになるの?子どもと中古ショップを回ってお金の価値を学ぼう

中古ショップに連れまわされていたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
長女がおもむろに、
使わなくなったゲームソフトとか、いろいろ売りに行きたい!
というので、付き合 ...
きらぴ香というイチゴを買った日から、子どもはお金にこだわってないなと実感している

燃え尽き症候群のゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
えー、ようやく新学期も始まり、夫しんごの骨折もリハビリが進み、家族全員の春休みが終わりました。
一気に終わりました。
おかげ ...
子どもを無条件に信頼してみる。お小遣いを通して子どもの自己肯定感も育てていく

エイプリルフールだけど、クスリと笑えるウソネタが思い浮かばないゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
こういうとき、ユーモアがあるといいよなぁと思うんですよね。
なんかオモロイこというてやろうと思うの ...
こどものお金、どう管理する?「貯めて買う。」という基本的なことから教えよう。

とうとう買っちまったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
長く読んでくださってる方ならご存知でしょう。
ゆみちん、
ゲーマーなんです。(そこ強調するとこ?)
...
子ども名義の貯金口座を開設してきたよ!必要書類と具体的な手順をまとめました。

メリークリスマス♪
今日は、日本中、朝から子どもたちのキラキラ輝く笑顔であふれているのでしょうね・・
はい、ポエマーゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
世の奥様、殿様方、サンタ ...
子どもの銀行印を作成!銀行口座を開設するため、ケース付きの銀行印を1,480円で買いました。

子ども用の銀行印を作りました!
なにゆえ子どもの印鑑を作ったかというと、子ども名義の銀行口座を開設するためですね。
(銀行印だから当たり前か!)
あとは、お金の教育の一環です!
...
子どものお小遣いに悩んだら。8歳になったので「お給料袋」をはじめました!

今日はおこづ会議を開いたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
子どものお小遣い、どうしてます?
これ買って、あれ買って攻撃にあってる方は、さっさとお小遣いあげて管理させてみたほうが、親のストレスがな ...
お金の失敗は成功へつながっている。じぶんの失敗を責めすぎないようにしよう!

ようやく読むことができたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
はい、8歳からのお給料袋です。
読み進めていくと、これは子どもにどうやってお金の教育をするか、というだけの本で
家で人の価値は決まらない。借金すればいくらでも建てられるんだよ。

子どもってときに残酷だったよなと感じるゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
今日のタイトル「家で人の価値は決まらない。借金すればいくらでも建てられるんだよ。」なんですが。
これね、田舎だからなのかな ...
子どものうちにお金の管理を身につける。稼ぐことと同じくらい大切なことを教えよう。

ものすごくのんびりできているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
姪っ子とうちの姉妹、ひたすら遊んでくれてまして。
ゆみちん、放置されています(笑)
いいですね〜、やっぱり、楽ですね〜(おい ...
8歳からのお給料袋。「お金の正しい使い方」を学んで人生を豊かに生きよう。

ようやく環境が整ったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
今日から新・相棒Macで更新です(´∀`)
旧・相棒VAIOさんはしんごつぁん専用になりました。(おい)
さて。 ...
長女のお小遣い帳、はじめました。お年玉は全額使ってOKです。

興奮がおさまらないゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
いや、Mac Book Air(13inch)が届いてね。
ひさしぶりのMac。
ジャーンっていう起動音、変わらないのね(感涙) ...
小2長女にもできるかも!お小遣い管理の方法。お金が増えるのはどっち!?

山場を迎えているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
ちゃんと時間決めてやらないじぶんがいけないんだ。
だから、月末にこんなことになってるんだ。
というわけで、いろいろ重なってピ ...