TSUTAYAのTONEスマホ(トーンモバイル)をチェック!子ども用のスマホとして月額1840円で利用しています

子どもには最初からスマホを持たせているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
わが家のスマホは、OCNモバイルとIIJmioの格安スマホ。
使っていて、なんら不満もありません!
容 ...
子どもの学資保険と専業主婦の生命保険。終身保険1本で備えました。

先日、払込保険料が120万円の終身保険を契約しました。
これは、保険相談をしたときに、契約した保険。
この保険は、1つの保険で複数の「得たかった保障」をカバーすることができたなぁと感じてる(´∀`)
保 ...
私立幼稚園就園奨励補助金が支給されました。フリーランス主婦が幼稚園を選んだ理由

月末の締め日が大好きなゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
いやー、お給料もありますし、家計簿の締めも大好きだし、いまは仕事の締めもありますし。
お金がぐわーっと動く、月末が大好きです(どんだけだ、 ...
子ども名義の貯金口座を開設してきたよ!必要書類と具体的な手順をまとめました。

メリークリスマス♪
今日は、日本中、朝から子どもたちのキラキラ輝く笑顔であふれているのでしょうね・・
はい、ポエマーゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
世の奥様、殿様方、サンタ ...
教育費のライフイベント表を作ってみよう。不安は「知ること」で希望に変えられる!

今週唯一のまったりデーなゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
明日から来週月曜まで、予定びっちりです。
ブロガーズフェスティバルにも、もちのろんで参加しますよ!
ええ!
会場でお会い ...
児童手当を貯金するだけで200万円。教育費600万円までハイペースで貯めていきます。

5連休でダウンしそうなゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
絶賛秋休み中。
幼稚園はじまってウハウハだったのが、またもや連休でグデングデン。
ギャップに疲れとります。
さ ...
幼稚園の3歳児保育に入園!入園で必要なお金はおいくら?

物忘れがひどくなっているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
ひどいんですよ。
うっかりミスも多くって。
どうしたもんでしょ(知るか!)
さて。
先日、次女が来月 ...
5歳差育児のデメリット。年齢差による公的サービスの制限や条件に疑問を覚えます。

今日から幼稚園で行われている2歳児クラス(プレルームや親子クラス。)が始まるので行く予定でした。
ところが。
長女の小学校、今日は参観日の振り替え休日でお休み。
うちは転勤族で、身近に預けることがで ...
学資保険のプランニング。学資保険は中学校時代に解約してしまうリスクが高まります。

帰省中に同級生でもあり、先輩ママでもある親友から、情報を得てきました。
親友には、昨年、中学生になった子どもがいます。
小学校時代にはかからなかったことも、中学校にあがるとかかるようになること。
それはどう ...
無料の保険相談。妊娠中に窓口で学資保険と医療保険の相談をしてみました。

娘とケンカしちまったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
いかんいかん・・・
どうもね、最近、娘とソリがあいません。
って、33歳対6歳がなにをいっとるんだって感じですよね。
さて、今日 ...
学資保険は終身保険で代用し、貯蓄しながらまんがいちに備えています。

2日連続でお天気がよかったので、ほっぺとお散歩^^
先月は病気続きであんまりでかけられなかったから、元気なときは、しっかり外で遊ぼうと決めました(笑)
で、家ではゆっくりお菓子づくり。