いよいよ40歳。まだ老眼はきていない。

40歳を迎えたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
結婚と同時に始めたブログ運営ですが、とうとう15年が経過しました。
長いと思いつつ、意外とあっという間だったかなぁ。
先日、ブログ運営開始から ...
みんな、自分の生き方は正しいと思っているのだ。40歳を控えて思う、「主婦業は通過点」ということ

久しぶりの記事。
どうも、ゆみちんだよ(´・∀・`)
生きてます、生きてますよ。
ライターとして細々と記事を書いてなんとか生きています。
いや、ごめんなさい。
だいぶ図太く生きてます。 ...
あなたは「絶望」を感じたことがありますか? うつ一歩手前になってわかったこと・感じたこと

家事してるだけで午前中が終わっていくゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
以前より、ツイッターでつぶやいていましたが、年初よりしばらく「強いうつ状態」に陥っていて、活動をほぼ停止していました。
まさかゆ ...
「夫」と呼ばれる一生懸命働くあなたへ。14年目のラブレター

とてもつもなくお久しぶりなゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
この出だしでまたブログが書けることを、わたし自身がうれしく感じます。
なんせ、自分でも信じられないくらい、ブログが書けなくなってましたから。 ...
料理の苦手な37歳主婦が3ヶ月間の食事の見直しでマイナス8kg達成!大切なのは王道すぎる「継続」だけ

産後太りを言い訳にできないほど、時間が経っていたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
タイトル通り、ピーク時から8kg減を達成しました。
きっと、ピーク時に会っていた方からすれば、ほんのすこしすっきりし ...
体の加齢が止まらない!?OMRON(オムロン)の体組成計を購入して体改善をめざす

みなさん、ご自分の体年齢というものをご存知だろうかと問いたいゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
どうにもこうにも出産後から体重増加が止まらないゆみちん。
もはや産後太りという言い訳を盾にできない、産後5年 ...
育児中でも主体的に生きるコツ。自分の活動に制限を感じたら、それは豊かに生きるための見直しチャンスです

子どもたちの夏休みに合わせて、仕事をセーブしているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
結婚し、子育てをしていると、じぶんの人生に、しばしば制限が掛かったように感じてしまうこと、ありますよね。
何におい ...
じぶんの気持ちがわからない。もう堂々巡りをやめたい!だからライフスタイル診断を受けてきました

いつも同じことで悩んでいる気がしているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
そんでもって、じぶんの本当の気持ちとか、やりたいこととか、どうしていきたいのかっていうのが、いまいちわからない……。
ありますよね ...
ダメなじぶんもまるっとOK。人と比べて落ち込んでしまうじぶんを変える考え方

胃腸炎で完全ダウンしていてお久しぶりすぎるゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
まさかの。
2週間もの間、胃腸炎とおつきあいしておりました。
い、いちょうえんだったのかな・・・?(´・ω・`) ...
じぶんの中にやりたいことがなければ、チャンスには気づかない。一歩まえに進む勇気を持とう

セミナーの裏側を見せてもらって、メラメラともえているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
先日、というかもう2週間くらいまえになるんですが、「私の中の得意を集めてもっと自由に暮らす、働く。」というセミナーが ...
こうあるべきという「設定」が生きづらくする。じぶんの世界設定はいつでも変えられます

人間はなにごとにも「設定」が好きだよなぁと考えているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
わたしね、ゲーム攻略本って好きなんですよ。
とくFAINAL FANTASYシリーズで出ている「アルティマニア」。 ...
「できない」を「しない」に変換したら違う世界が見えて来る!アドラー心理学ELM(エルム)勇気づけ講座を終えて

ようけひとりコントをしてきたなぁと感じているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
ちなみに、「ようけ」とは山口弁で「たくさん」という意味です。
わたしね、千葉に来てからできるだけ山口弁が ...
じぶん責めをやめて「いまここ」に生きていることを実感する。アドラー心理学ELM(エルム)勇気づけ講座を受けて、わたしが感じたこと

頭がよくざわざわしているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
わたしね、いつもざわざわしているんですよ、頭の中が。
なんか、ずーっと独り言をいってるような。
とにかく、いろんなこ ...
専業主婦(主夫)+α(プラスアルファ)の生き方・働き方。家庭と、仕事と、わたしを考える人生設計

働き方を大きく変えてきたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
専業主婦からの脱却? とか、会社員として社会復帰!? とか、そういう肩肘張った生き方ではなく、専業主婦に「何か」を足せる生き方をしてみたい。 ...
「なんでもっと自分の作品に自信を持たないの?」人生の評価を加点方式にすると”ぐっ”とラクになる

子どもにドキッとさせられたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
いやいやいや……、ほんと子どもって本当に本当に、よく見てますよね。
そして、ときおりびっくりすることを言ってきます。
...
自分に自信がない人が実践したい”メタ認知”という方法。隠れがちな本音を大切に生きる

ようやくじぶんにもできそうな方法を見つけたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
何がってね、わたし、こう見えて、落ち込みやすいんですよ。
じぶんに自信もそんなにあるわけじゃない。
...
じぶんの役目を知る。仕事はじぶんで作ればいい。わたしは文章で伝え続けていく

運だけで生きているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
昨年の1月に、整理収納アドバイザー1級の予備講座を受け、夏に合格。
整理収納アドバイザーの資格を取りましたが、なんでかわからんまま、片付け本 ...