スマホ代が高いと思っていたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
スマホに月額8,000円も9,000円も払うのって、家計に痛手ですよね。
最近は、格安SIMの音声通話パックが出たり、イオンスマホやDMMモバイルといった、格安スマホプランを提供するサービスも出てきました。
スマホ代が高い!と悩んでいる方が、格安SIMやY!mobileなどに乗り換えるときの注意点・考慮しておきたい点について、まとめました。
スマホの使い方の自己チェック方法
まず、乗り換えるときに、じぶんのスマホの使い方をチェックすることはとっても大事です。
通話の有無、月々のパケット使用量などを把握しておかないと、乗り換えたあとに困ったことになりかねません。
そもそも通話ってします?
まずは通話ですね
通話って、しますか?
ゆみちん、ほっとんど通話をしません。
じぶんからかけることは、99%くらいの勢いで、ないです。
普段、通話をしない人は、データ通信専用の格安SIMがおすすめです。
スマホ代だけでの安さを徹底して求めるべし!!
逆に、通話もがっつりしちゃうわーって人は、通話料無料プランは必須ですね。
また、格安SIMを使うなら、無料通話ができるアプリ(LINEやハングアウト)、安く通話できるアプリ(楽天でんわや050Plusなど)が必要になってきます。
そのときも、こまぎれ電話が多いのか、1回の電話が長くなりがちなのかでまた違ってきますよ。
さらに、長い通話が多い場合は、よく通話する相手のキャリアがどこなのか。
同じキャリア同士なら通話料無料のところもありますので、無料プランってそもそもいるの?ってなるし、他社同士なら、どこでも・だれとでも無料通話できたほうが、結果として節約になるよね。
こまぎれ電話は、1回の通話が10分以内で月300回まで通話料無料っていうやつもあるね。
Y!mobileがそうですね。

データ通信量によってプランと値段が違います。
Y!mobileの注意点は、ソフトバンク系(ディズニーモバイルとか)からの乗り換えは、ここに書いてある基本料+1,000円の料金となってしまうデメリットがあるから注意。
あと、ここに書いてある値段も、契約から2年間です。
それ以降は、+1,000円になるので、2年後はまた乗り換えが必要になるかも!?
楽天モバイルがいまいちばんイチオシかも!
通話しないなら、確実に価格的には、楽天モバイルに軍配です。
ドコモの回線使うみたいだし、LTEいけるしで、良いんじゃない?
いま、ゆみちん、楽天モバイルにしようか考えてます( ̄ー ̄)ニヤリ
通話しないっていっても、楽天でんわっていうアプリもあるしね。
楽天モバイルについては、後日また詳細を更新しますね!
あと、比較としてもう一案あるんだけど、それは下のほうに書いてます。
話戻って。
通話が長時間になっちゃう場合は、かけ放題プランをくっつけたりとか?するのかしらね。
ごめん、ほんとに詳しくないのよね。
もしくは、ガラケー1台を通話専用で持って、スマホは格安SIMにする、とか。
いわゆる、2台持ちってやつだね。
通話は絶対外せない!っていうかたは、きっちりと通話にかかってる時間なども調べてみて、通話料+スマホの通信代で考えていきたいところだね!
スマホは通話料がどうしても高くなってしまうので、無料プランを軽視してると痛い目みちゃうよね、うん。
(年に1回程度、長時間通話して痛い目みてるゆみちんです。)
普段のデータ通信料はいくら?
スマホを使ってるときに、いくらくらいパケット使ってるか、確認していますか?
最近の格安プランっていうのは、データ通信量に上限が設けてあるものが主体になってるので、じぶんのデータ通信量もしっかり把握することが必要。
出先でも、動画や音楽を頻繁に利用するかたなら、かなりのデータ使用量になってるはず。
逆に、いつも自宅Wi-Fiで使ってたりする場合は、1GBもいかなかったりね。
通話もしなけりゃ、パケットのデータ通信量もほとんどない。
友人や家族との連絡も、いまはアプリでこと足りてるしってなると、スマホである必要性もあるの?ってなるよね。
Y!mobileが12月から提供する新プランに、シェアプランってやつがはじまるらしいから、それでいいじゃんってなりそうだね(´∀`)
シェアプランの詳細はこちら。
⇒スマホのデータ通信量をタブレットなどと無駄なく分け合える「シェアプラン」提供開始
家族全員のデータ通信料を把握しておけば、データ通信量をわけあえるプランも検討できるよね。
なおかつ、SIMフリー端末を持ってるなら、要検討で!
夫婦で2台スマホを持つのか、どちらかはタブレットでもいいのか。
これなのよ。
うちは、このシェアプランに乗り換えて、ゆみちんがガラケーと2台もちするか、ゆみちんだけ楽天モバイルに先に乗り換えるかを検討しております。
こちらから電話をかけることはめったにしないゆみちんですが、電話がかかってくることはありますし、緊急連絡なんかはすべて携帯電話になってるのよね。
どうするがすごく悩ましい・・・(´・ω・`)
テレパシーが使えたらすごくいいのにね(おい)
これに関しては、節約パパさんがおもしろいシミュレーションをしてました!
Y!mobileと楽天モバイルで検討されてるかたは、参考になりますよ(´∀`)
⇒驚きの結果が・・・格安の楽天モバイルとワイモバイルを2年間使っていくら掛かるか比較してみた!
(by 貧乏父さんの節約術® -節約テクニック大公開-)
携帯のマイページにアクセスして実際にみてみよう!
ちなみに、ゆみちんのいまの状態はこんな感じ(´・ω・`)
使用機種は、Nexus5でSIMフリー端末です。
端末代は、一括で支払い済み。
Y!mobile(旧イー・モバイル)の、いまはもうないプラン?なのかしら。
まだある?
サイト上には確認できなかったんだけども。
2台目基本料永久無料キャンペーンに乗っかって契約しました。
見てわかるように、通話はほんとにしない(゚∀゚)
よって、通話は重視していないので、通話料無料プランなどもつけてません。
ソフトバンク系列は無料(ホワイトプランと同じ。)だけど、それ以外にかけるとかなり割高です。
半年間のデータ通信量をみてみたら・・・
最低値
最高値
かなりの幅がありますが、多い時を基準にしても、おおむね2GB程度です。
はねあがってしまったのは、実家に帰省してた時。
しんごつぁんの実家はインターネットを契約してません。
だけど、この夏はしんごつぁんの実家に行ってたときも、電子書籍の執筆をしてたりしてて、そのことで少しテザリングを使ってた(?)ので、多くなったのかと。
うーん、2GBでギリギリか。
3GBのほうが無難かなぁ?(´・ω・`)
話戻して。
いまは月々割の適用があるので、3,000円台で使用できてます。
これが終わる頃に乗り換えを検討してましたが・・・もう、するかも(゚∀゚)
ちゅうのも、いま利用しているスマホは、縛り期間が7ヶ月しかないの。
しんごつぁんの縛り期間が、あと8ヶ月残っているので、そこがネックなんだけど、先に書いたように、楽天モバイルにするか、夫婦でY!mobileのシェアプランを利用するか検討していきます。
ゆみちんは通話しないけど、しんごつぁんは掛けることが多いので、楽天モバイルだと通話が不安なのね。
ゆみちん自身、スマホを仕事で使うようになってるので、来年からは、きっちり経費の管理?チェック?も考えていきたいところなので、いっそのこと別々で契約しちゃうかもしれません(´・ω・`)
SIMフリー端末は持ってる? SIMの種類も把握する。
SIMフリー端末だと、選択の幅が広がりそうです。
ドコモのスマホはSIMフリーなんですよね。
Y!mobileは、機種により・・・ってことろでしょうか。
今後乗り換えていくときは、SIMフリー端末というところが1つのポイントになりそうね。
先行投資としても、SIMフリー端末は要チェックかも(´∀`)
SIMフリー端末も、SIMの種類が機種によって、利用するSIMのサイズに違いがあるそうなので、格安SIMで運用する場合は、そこも注意みたいですよ!
おまけ。メールアドレスはキャリアメールより、フリーメールがいいかも。
これは、乗り換えるまえの事前準備というか、おまけみたいなもんかな。
スマホの登場で、キャリアメールの存在感が薄くなった気がするのはゆみちんだけでしょうか(´・ω・`)
ゆみちんも、いまはキャリアメールではなく、GmailやYahoo!メールがメインになってます。
友人との連絡も、いまのNexus5にしたときに、フリーメールをメインのアドレスにしちゃいました。
というかそもそも、メールもフリーメールがメインだけど、SNSでの連絡も同じくらいの頻度でしてるかも。
FaceBookの個人ページでも結構メッセージのやりとりするもんなぁ。
とくに、携帯電話とかLINEとか知らないんだけど、FBで見つけた同級生、とか。
いまの連絡手段は・・・
・Gmailなどのフリーメール
・LINE
・FaceBook
です(´∀`)
ただ、格安SIMでLINEなどのSNSを使いたい場合は、SMSオプションがあるかどうかってのは超重要だそうです。
これがないとSNSが使えなくなるそうなので、ここは要チェックだね。
まとめ
・通話量
・データ通信量
この2つをしっかり把握!
ここをカバーできるところに乗り換えよう!
じぶんのスマホの使い方に合ったプランに乗りかえれば、かなり安くなるかも!?
なんか、新しいスマホサービスが増えてきて、ぜんっぜんついていけてないわね。
ともかく、通話量とデータ通信量の2つを重視して探せば、スマホを安くできる方法はたくさんありそうだわよってことね。
スマホ登場以来、まったくプランを見直してないかたは、それだけでソンしてる!!
プランを見直してないだけで、ソンしてるんだよ( ゚д゚ )クワッ
これは言い切れる!!
簡単に月2,000円くらいは軽く削減できちゃうよ!!
通信費なんて見えないものに掛けるお金こそ、安く抑えるようにしてきましょ(´∀`)b