あしたから連チャン都内なゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
行ってきますよ、整理収納アドバイザー1級の予備講座。
1級になると、日程の都合つけるのも大変です。
予備講座受けないと受験資格が得られないっていうね。
その予備講座が2日連チャン(しかも1日8時間ほど)からの、後日1次試験(筆記)、からの、2次試験(研究発表)ですからね。
しかも、1次も2次も別の日、みたいな。
あ、DAIGOいないかな(おらんやろ。)
整理収納アドバイザー1級を確実に取るベストな方法は?ユーキャンなら6,500円お得になります!
ちなみになんでDAIGOさんかって、いまテレビCMやってますよね。
ユーキャンの整理収納アドバイザーを勉強されてるとかで。
もちろん、どっかで1級試験とか受けるんですよね?
いたらいいなあと思って。。。
え?まさか2級取って終わりってことはないですよね?
あ、前置き長いですね(´・ω・`)
そんなこんなで、わが家は、今年資格試験を随時受ける予定にしています。
夫しんごつぁんも。
あらかじめわかっている支出があるなら、年初にいったん書き出してみるといいですよ!
特別費の支出計画、立ててますか?
わかっている特別支出を書き出す!

特別支出ってなんぞやっていうと、ゆみちん家の場合はこんな感じ。
・車検費用
・帰省費用
・税金関係(ただし、国保・住民税は除く。)
・旅行費用
・今年だけ必要になるお金
帰省費用は毎年必要だけど、必ず2回帰るかどうかは年初の時点ではハッキリ決めてないので(体調もあるし。)、特別費枠です。
今年だけ必要になるお金というのは、リフォーム料金、車買い替え費用、結婚式(呼ばれたとか)などの費用などが考えられますね。(って、ほかにもいっぱいありますけども。)
子どがいれば、入園・入学用の費用も必要ですね。
わが家は、今年は子ども関連の支出は少しだけ。
次女が3歳児保育から、年少保育へ進級するのですが、そのときの教材費ですね。
長女は3年生になります。
そろそろ習字の道具が必要になりそうですね。
あれ?そろばんとかも必要になるんでしたっけ?(そろばんは習い事でやってるので持ってますが。)
進級時にもお金はもろもろ必要です。
毎月積み立てるのか、家計からその都度支出するのか?

特別費が必要なことがわかったとして。
では、そのお金をどうやって捻出するのか。
その1:毎月積み立てる!
特別費のなかでも、金額が大きいものは、毎月予算を決めて積み立てていくといいですね。
たとえば、車検費用なら予算は8〜10万円。
おっきな車ならもっとするかしら。
うちはいつもこれくらいです。
もし、これまで車検積み立てを開始していないなら、車検までの月数で割ったものを貯めていく必要があります。
10月に受けるのなら、10万円÷10ヶ月で、月々1万円です。
車検は、新車以外なら2年ごとに受けなければいけないものなので、あらかじめ特別支出枠で積み立てをすると負担が軽くなっていいですよ♪
予算10万円を24ヶ月で割ったら、月々約4,200円です。
4,200円なら、かなり負担が減りますよね。
その2:貯金から捻出する場合は?
貯金から支出する場合は、あらかじめこれだけ使う予定というのを書き出しておくっていう方法もありです。
もしくは、口座からお金を抜いておくのもいいですよね。(別口座で管理とか。)
使う分だけ抜いて、残ったお金がいまの純粋な貯金額。
その残金をみて、また貯金がんばろう!と思えるやもしれません(笑)
その3:その都度家計から支出する
進級用の教材費ですが、習字の道具や体操服の買い替えなどがあったとしても、そうはいってもそこまで高額にはならないので、これはその都度家計から支払うようにする方法もありです。
そのときは、家計簿上で特別費5,000円と記入しておけばOKですね。
特別支出を家族で共有する。

この特別費、年初に家族で出し合うと、なおいっそういいですよ!
たとえば、実はメガネを買い換えたかったんだ〜とか。
会社用のカバンがボロボロだから予算取ってほしいな〜とか。
子どもは、あそこに遊びにいってみたい!なんていうかもしれませんね。
情報を共有しておくことで、年の途中、突然、急に、いきなり、「実はこういう支出があるんだけど・・・」って言われて、「は!?ちょ、それなんで早く言わないの??」みたいなケンカをしなくて済むわけです(笑)
大事な話なので、何かをやりながら話あっていると、「え?そんな話聞いてないよ?」なんてことになることも。
言った・言わないの水掛け論になるのを防ぐため、普段忙しいからこそ、年初にきちんと時間を取って話し合うことが大事。
あ、どちらもわが家であったあるある話なんですけどね(´・ω・`)
しんごつぁんは「知ってるだろう」で動く人。
ゆみちんは、人の話をあんまり聞いてない(というか覚えられない)人。
情報をきちんと共有していないと、ものすごい行き違いが発生します。
いや、日々細かい行き違いはいつも発生してるんでね、せめて、大きな行き違いは避けたいな、と(笑)
と、いうわけで。
わが家、今年こそはプチ旅行にいきたいなと思ってます。
いっつもいっつも、帰省費用だけで毎年20万円くらいかかるし、旅行いく日程的・金銭的余裕なぞ、強制的にでも作らなければないわけで・・・
今年こそは!!
どっかでがんばっていきたい。
いまのところ、会社の保養所のある葉山か箱根が第一候補ですが、資金に余裕があればUSJ、近場で済ませるならディズニーランドってところですね。
ハワイアンズもいいかも。
ああ、まだ行ったことのない北海道にも行ってみたい!!(しんごは会社の旅行で、会社のお金で行ってる・・・キーーーッ!)
・・・と、いろいろ勝手に考えとるので、しんご殿、市場調査よろしくです。
(ここで共有するんかい!!!)