ようやく日常がもどってきたゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
今日から5時間授業開始!
給食も開始!
ぬおーーー!この日を待ってました(笑)
まぁ、もう、寝坊もできないけどね(´・ω・`)(おい)
さて。
忙しくて放置されていた家計簿をようやく記入し終わりまして。
生活費部分を公開ですっ!
8月、ようやくケータイ代金が1万円を切るようになりました!
夫婦ふたりでイー・モバイル(現Y!mobile)に乗り換えて、ようやく実現しました。
ワイモバイルのスマホプラン S/M/L
Y!mobileは、ガラケー並のおトクプランを出してます。
ただ、みんなこの金額にできるかっていうとそうではなく。
ドコモやauからの乗り換えで、通話は短い時間のひと、そして、パケット使用量が1GB以下のひとだと実現できます。
パケットに関しては、自宅Wi-Fi経由が多いんだよっていうような人はOKですが、それ以外の環境でバンバン使うひとは、3GBや7GBのプランがあります。
(それでもちょっと安いかな?)
じぶんがどの程度パケットを使って、どのくらい通話するのか。
そのあたりはしっかり調べてから乗り換えを(´∀`)b
7・8月まとめ
わが家、固定費や光熱費はクレカ払いなので、金額確定から支払いまでが2ヶ月遅れでやってきます。
ゆみちんは、あくまでも現金の流れを把握したいので、クレジットカードは請求された月の金額を記入してる(´・ω・`)
なので、電気・ガスも、夏にしちゃ少ないと思うかもしれませんが、これは2ヶ月前の使用金額なので、5・6月の請求ですので少ないです。
今月の電気代は、8,000円超え。
自宅にいないにも関わらず(´・ω・`)
⇒自宅にいなかったのに、電気代272kwh8,036円ってどうよ!?
(まだボヤいとるらしい。)
9月もはじまったことだし、エアコンいらない時期も増えてくるだろうし、気合いいれて、電気代は考えていかないとね。
あとは、お財布のヒモはきつめに、お買い物はほどほどに(笑)
そろそろ来年度の家計予算を考えるべき時期にきましたが、さて・・・
5週間やりくりの予算設定など、見直さなければならないかもしれまてん(´・ω・`)
増額しかないか!?
やばいな、どうしようかな・・・(´・ω・`)