イオンゴールドカードの案内が来ました!イオンカードは公共料金の手続きが一部不要です
わが家にも、とうとうきてしまいました。
この案内が。
(いや、タイトルに書いてるから。)
イオンゴールドカードのご案内ですっ!
わが家、クレジットカード払いのものを1本化すべく、これまでのベイシアカードから、すべてイオンカードに切り替えたんですよ。
それで、知らないうちに、ゴールドカードの条件を満たしてたみたいです。
ゴールドカードといっても、イオンカードの場合は年会費無料。
一定の金額をイオンカードで支払っていると案内がくるのね。
なんか、ゴールドカードってお金持ちー!ってイメージがあるので、イメージだけでいえば、イオンのゴールドカードはプチお金持ち感は味わえますね(笑)
もちのろんで、ゴールドカードにしましたよ♪
理由は、
羽田空港のエアポートラウンジが利用できるから!
帰省で飛行機を使いますからね。
子連れでうろうろ待つのも大変なので、ラウンジが使えたらなって思ってました。
だけど、有料だとねぇ・・・。
羽田空港エアポートラウンジの利用料金
子どもの分が有料くらいなら大丈夫だわ。
イオンゴールドカードの特典
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険(イオンゴールドカードでの支払いに限る。)
カード盗難保障
ショッピングセーフティ保険
ラウンジサービス(イオンラウンジ&羽田エアポートラウンジ)
これらが無料で利用できたり、ついてきたり。
イオンラウンジも使えるようになるのがうれしいですね!
これまでは株主優待で利用してましたが、株、売ったし。
さがったら買おうと思ってるけど、まだまだだなぁ・・・。
わが家がイオンカードがメインになってるのは、普段の買い物は、ほとんどがイオンだからなんだな。
といっても、クレジットカードで支払うのは、ポイント〇倍デーの日だけ。
あとは、イオンカード提示で5%オフとかね。
そういうときに利用しています。
普段はニコニコ現金払いです(´・ω・`)
※追記(2015/7)
現在は生活費すべてをイオンカードで支払うようにしています。
キャッシュレスは楽チンですよ。
↓ ↓ ↓
クレジットカード払いメインの家計へシフト。レシート添付ノート+自作の集計用紙でお金を管理!
で、コツコツとたまっていったときめきポイントは、WAONポイントに交換して、夫しんごの昼ごはん代とかになってるわけ。
家計のやりくり用には、イオンカードはわが家では活躍しておりますよ。
イオン系列でよく買い物をするかたは、持っていてもソンじゃないかな。
提示するだけで5%オフの日があるっていうのはうれしいもんね。
この日に、調味料とか、おむつとかのまとめ買いをしてますよ♪
ゴールドカードに変更するときの注意点
ゴールドカードに変更すると、カードが変わるのでカード番号も変わります。
となると、心配なのは公共料金や携帯電話などの支払いですよね。
変更手続きがいる・・・と思いきや、手続き不要のものもありました!
・電気、ガス
・携帯電話各社
・NHK、有料放送系
・プロバイダ
・新聞会社
・生命保険会社
・年金、セコム、ベネッセ
これ本当にやってくれるのか?と思ってたんですが、
電気料金と携帯料金は、イオン側が手続きをしてくれました!
残念なことに、ガスは会社によって対象でないところがあるので、ガスはじぶんたちで手続きしましたけども。
でも、手続きってめんどうなので助かりますよね^^
WAONの移行手続きは忘れずに!
忘れちゃならんのが、WAONポイント・WAON残高の移行が必要だってこと。
ゴールドカードが届いたら、旧カードとともに、WAONステーションにもっていって移行手続きをしましょってことでした。
うちはイオンスクエアメンバーに登録しているので、ゴールドカードに切り替えたあとは、再度登録しなおさなきゃなりませんな。
イオンネットスーパーで買い物するときに必要だもんね!
※追記(2015/7)
住宅ローンを借り換えて、イオンセレクトクラブに入会したので、現在イオンでの買い物が5%オフになってます!
↓ ↓ ↓
フラット35Sからイオン住宅ローンフラット35への借り換え。住宅ローン借り換え大作戦!
イオンカードよりセレクトカードのほうがおすすめですよ!
どうせいまから作るなら、普通のイオンカードよりも、イオンカードセレクトのほうがお得になります。
イオンカード+イオン銀行+WAON一体になったカードをイオンカードセレクトというのですが、これ、イオン銀行の金利が上乗せされるんですよ。
定期預金じゃなくて普通預金の金利なので、ただ預けておくだけでOK。
WAONポイントも貯めやすいので、イオンカードセレクトがおすすめです。