フレックストラベラー制度って知ってる?実際に利用して1万円もらってみました!
この時期、うちの夫は飛行機でお小遣い稼ぎを狙っています。
知っていますか?
飛行機の便を別の便に振り返ると、1万円がもらえるんですよ。
もし、最終便で次の日の便に振り返る場合は、宿泊費+2万円がもらえるんです。
夫しんごが年末年始・お盆の帰省で、チャンスがあれば利用しているフレックストラベラー制度についてまとめました!
飛行機の座席予約数が上回る?座席が不足するってどういうこと?
みなさん、こんにちは。
お得ネタ大好きしんごです!
フレックストラベラー制度って、皆さんご存じですか??
お盆休みの帰省で、ちょうど僕が乗る便のときに募集があったので、初めて利用してみることにしました!
フレックストラベラー制度が適用されるときは?
飛行機を利用するときに、たまにアナウンスがかかることって、ありませんか?
「ANA○○○便に搭乗予定のお客様にご案内いたします。
当便は満席のご予約をいただいており、お座席が不足することが予想されます。
そのため、振替にご協力いただけるお客様を募集いたしております。
代替便は○時○分発となります。
ご協力いただけるお客様はANAカウンターまでお越しくださいませ。」
っていう感じのアナウンスです。
フレックストラベラー制度は、このアナウンスに関することです。
フレックストラベラー制度とは、「万が一、ご予約をお持ちのお客様の数が座席数を上回り座席が不足した場合、当該便をご予約済みのお客様の中から、便の変更などに「自主的に」ご協力いただける方(フレックストラベラー)を、ご出発空港にて募る制度 」です。(ANAホームページより引用)
え?座席数を上回るってどういうこと??って感じですよね。
自分も知らなかったのですが、飛行機の予約って実際の飛行機の座席数よりも、若干多めに予約を受けつけているそうなんです。
理由は、出発時刻になっても空港に来ない(来れない)乗客が少なからずいらっしゃるそうで。
(電車が遅れたりして間に合わないとか仕事が終わらなかったとかでしょうか??)
そうなってしまうと飛行機は空席の状態で出発しなければならなくなっちゃいますよね?
でも乗りたいのに予約が取れなかった人もいるわけで・・・・。
そのため、航空会社は実際の座席数よりも少し多めに予約を受け付けておいて、来れない人がいても空席ができないように調整をしているそうです。
飛行機の振り替えの例
例)ボーイング787-8の場合
・飛行機の座席数(335座席)
・出発時刻までに空港に来れない人が8名発生した。
*座席数分だけ予約を受け付けていた場合
335座席-8座席=327座席
→結果、乗客327座席分を乗せて8席空席のまま出発
*5名分多めに予約を受け付けておいた場合
335座席+5座席-8座席=332座席
→結果、座席数分だけの予約受付よりも5人多く乗せて出発!
この場合なら、飛行機も普通に出発できます。
でも、たまには予想したよりも来れない人が少なかった場合、座席数が足りなくなっちゃうこともありますよね??
例)ボーイング787-8の場合
・飛行機の座席数(335座席)
・出発時刻までに空港に来れない人が3名発生した。
*5名分多めに予約を受け付けておいた場合
335座席+5座席-3座席=337座席
→2人分座席が足りない!!
飛行機は電車のように定員以上の乗客を乗せることはできません。
そのため不足している2名分は他の便に振り替えてもらう必要があるのです。
こういうときに対応するために、フレックストラベラー制度というものがあるわけなんですね!
飛行機の振り替えに応じると受けられる特典
で、この「便の変更を「自主的に」行ってもらうフレックストラベラー制度を利用」すると、なにがあるのかっていうと・・・
これ、航空会社より協力金がいただけるんです!!
振替便が当日便の場合は1万円、翌日だった場合は宿泊費と2万円がいただけちゃうんです!!
しかも、宿泊の場合は、宿泊先と空港間の交通費まで支給されます!
僕も、アナウンスで振替えがどうとか言ってるのは知ってたのですが、利用したことがありませんでした。
だけど、思い切って、実際に夏季休暇の帰省時に利用してみました!
フレックストラベラー制度を利用する方法
手続きは非常に簡単でしたよ!
ただANAカウンターで、「振替に協力します!!」と伝えるだけ。
(あ、このときはANAを利用していました。)
とりあえず受付をしていただき、確定まで10分程度待ってほしいとのことでした。
振替が確定したとのことで、スタッフに呼ばれたのでカウンターに行ってみると、新しいチケットと振替金1万円が入った封筒をいただきました!!
受領のサインをしてチケットと協力金を受け取り、手続き完了です。
振替が確定したら、次の便まで空港内でダラダラするだけです。
田舎の空港ですが、空港内にはレストランもありますし、そんなに退屈でどうしよう・・・って感じにもなりませんでしたよ!
僕の場合、3時間空港で待機するだけで1万円の協力金をいただけました。
もとの飛行機チケットも2万円弱だったので、片道1万円くらいにすることができました。
帰省費用は家計から出ているので、最終的に、このお金は僕のお金・・・(にやり)
僕、お小遣い2万円だから、1万円ってほんとうに大きいです・・・
(ゆみちん:安心してください。没収してませんよ!)
フレックストラベラー制度、はじめて利用してみましたが、今後も、時間に余裕があるときにアナウンスがあれば、利用してみたいと思います!!
僕、こういうの大好きなんです♪
(ゆみちん:夫しんごは、ある意味、節約の変態。)
フレックストラベラー制度について。
ANA フレックストラベラー制度のご案内
JAL フレックストラベラー制度
(日本トランスオーシャン航空、日本エアコミューター、琉球エアーコミューター含む)
スターフライヤー フレックストラベラー制度
合わせて読みたい記事はこちら!
顔面痛って知ってます?搭乗前の健康管理もしっかりと!
飛行機で突然の顔面痛、頭痛、鼻の痛みにあわてないための豆知識。
やむなくキャンセルする場合の対策はこちら
夏休みの帰省前にチェック!体調不良による搭乗キャンセルは診断書があればOK!
子連れで長距離を移動するコツをまとめています
子連れで快適に帰省するコツ。初めて手荷物をセルフ預け機で預けてみました!