5週間やりくり1回目4週の結果と見える化管理がナイスな件
豆を食べ過ぎて若干気持ち悪いゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
先日ね、糖質制限するって書いたんで、今日は、おやつをやめて、
節分ってこともあり、豆まき用の大豆を食べたんですが、
ついついポリポリ食べすぎちゃってね。
むねやけ気味(´・ω・`)
ふんだりけったりですね(´∀`)
さて、今日は5週間やりくり1回目4週の結果報告です。
・・・(´∀`)アハハ(意味深・・・)
やっちまったなー(´∀`)
1万円超え。
今週はおむつ、買いました。
980円のやっすいマミーポコを。
やすいので、おしっこラインとかついてないんですが、べつに困らない(笑)
布おむつ併用で、今週は、がんばって紙おむつ節約していきたい(´・ω・`)
でねでね!!!
予算オーバーはいいとして(よくないだろっ!)
やりくり残金の見える化管理、かなりいいでっせ(゚∀゚)
詳細はぶきっちょさんのこの記事をば。
→お小遣い見える化計画/ぶきっちょの節約&副収入で女磨き
でね、ゆみちんはこの袋にいれてみました。
肺炎球菌ワクチン啓蒙?の、小児科でもらったケース(笑)
いやいや、次女の予防接種のスケジュール管理で使ってたんだよ。
でも、もう、いったん予防接種祭りも終わっててさ。
いまは使ってなかったのん。
せっかくなので、現金いれてみました(´∀`)
外ポケットもあるんだけど、
そこには生協やクレカで買い物した分を取り分けていれてる。
いままでは、財布内で管理してて、たまにわけわからんちんになってたの。
やっぱり、お財布のなかは、その週の予算だけいれてたほうがいいね(´∀`)
このケースで管理するようになってから、
より残金をしっかり意識するようになってきた。
これ大切!
使い過ぎ防止の観点から、やっぱり見える化はいいね!
もちろん、モチベーションもアップやね♪
ゆみちん、この5週間やりくりで残ったお金は、
帰省したときの実家での生活費にしています(´・ω・`)
たいがい長期滞在(最低でも2週間)するし、ちょうど夏期・冬期と、電気代もかさむ時期。
だから、電気代もろもろこめて、母に生活費としていくらか渡してる。
本気で残していかないと、この生活費があやうくなる(゚∀゚)
がんばらねば。
5週間やりくり、仲間が増えたので、ゆみちん自身のモチベーションもアップしてて、
今年のペースはまだいいほうかも(´∀`)
苦手な料理も、リンクさせていただいてるブロ友さんのおかずを参考にしながら、
楽しくできてる気がするし♪
みんなに感謝ですわ、ほんと。
ありがとう、愛してます(´∀`)
だから、読み逃げしてても、許してね(おいっ!)
いや、ほんと!!
毎日遊びにいって、ふんふんと勉強させてもらったり、
ナハハって笑わせてもらったりしてるんだけど・・・
言い訳もしたくないんだけど、時間が・・・・・・・・・(´・ω・`)ショボン
これ以上夜更かしすると・・・たぶん・・・爆発しちゃうかも:(;゙゚’ω゚’):(しません。)
次女を一時保育に預けるまでは、こんな状態かもなぁ。
でも!!!
精一杯、ブログス○ーカーだけはしてるから、そこんとこヨロシクゥ(゚∀゚)
・・・( ´゚д゚`)エーって聞こえてきた。