節約疲れをしない買い物術。お得意さんになって気持ちよく買い物しよう!
新店オープンイベントが大好きなゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
意外かもしれませんが、あたらしく開店するお店には、オープンセールをやってる最中にわりと足を運ぶほうです。
安く買いたい。
いいものがあるかも。
そういう考えは少しあるのですが、何よりも、
新オープンの活気あふれる感じが大好き(´∀`)
ってことですね!
店員さんとか、めちゃくちゃ元気がいいですし。
その活気を感じたくて、結構行ってます。
さて。
今日もそんな新オープンの電気屋さんにいってきました。
買ったものはプリンター。
カラリオ(EPSON)EP707-A 初エプソンです。
EPSON インクジェット複合機 Colorio EP-707A 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct
カラリオって、コンパクトでいいですね!
初めて買ってみたんですが、いちばんこれいい!って思ったポイントが、
大きさ。
あんまり大きいと置き場所に困ります。
これまでずっとCanonのプリンターを買ってましたが、Canonってわりと大きめで平たいんですよね。
今回買ったカラリオはおきたい場所にぴったり置くことができました。
スキャナーもついてます。
イラスト書くときに下描きを取りこみます。
仕事をするうえで、スキャナーはないと困りますね。
カラリオって、結構コンパクトなのに、しっかり紙が収納されるんですよ。
比較してみたCanonは、紙がちょびっと出ちゃうやつでした。
収納タイプのものになると、Canonは1万円を超えてきたので、悩む値段ですね。
ちなみに、このカラリオは、6色インク、Wi-Fi、SDカード挿入口付きで、
8,425円でした(´∀`)
最近のプリンターってほんっと安いですね。
びっくりしちゃいましたよ。
インクはちょっとフンパツですね!
写真印刷をすると違いがわかるけど、6色インクって深みが出てますから。
まぁ、ほぼほぼ100%経費ですよ(´・ω・`)
事業用で使うばっかりですからね。
経費を積み増して節税できるのはありがたいね、自営業。
カカクコムで見てみるとこんな感じ。
カラリオ EP-707Aより
お、結構安く買えたみたいですね!
プリンター売り場のお兄さんに感謝ですわ(´∀`)
担当さんがいるといろいろ助かる。
プリンターの話ばかりになっちゃいましたが、今日書きたかったのは、
節約に疲れるくらいなら、お得意さんになって値引きしてもらっちゃおう!
ってことですね(´∀`)
あそこのほうが安いんじゃないか、ネットのほうが安いかも・・・って、安いところを探すのって結構疲れますよね。
ゆみちんは、あんまり得意なほうじゃないんですよ。
しんごつぁんは好きなんですけどね。
やっぱり好きじゃないことをやるのって、労力がいります。
今回のプリンターは別ですが、わが家の家電は比較的1か所で買うようにしています。
っていうか、そういう風にしました。
やっぱり買い物をするのも、良い気持ちでしたいですよね。
良い気持ちで買い物をするためにも、
そのお店のお得意さんになろう!
ってことですね。
だから、この人いいなぁっていう店員さんがいたら、名刺をもらうようにしています。
相手側から渡してもらえることもあります。
買い物は楽しくないといやです。
楽しく買い物できるなら、これからもこの人に相談しようって思えます。
お店を渡り歩いて消耗するよりも、気持ちよく買い物させてくれる店員さんと仲良くなって、
価格交渉ができたら、いちばんいいかも(´∀`)
もちのろんで、価格交渉はしますけども。
でも、お得意さんになると、いろんな話が省けますしね(笑)
でも、お得意さんになったからって傲慢な態度はもってのほか。
こちらも気持ちのよいお得意さんにならないとね(´∀`)
楽しく買い物をするヒケツは、楽しく買い物をさせてくれる店員さんを見つけること!
そして、じぶん自身も、楽しいお得意さんになること。
今日もね、プリンター売り場にいた方がすっごく楽しい方だったんですよね。
でも、本部からの応援だったみたいで普段はいないんだそう。
その方がカラリオを教えてくれなければ、エプソンは選ばなかっただろうし、そもそも満足いく買い物はできなかったので。
うーむ、残念(;´∀`)
というわけで。
節約も価格調査も大事だけど、気持ち良く満足できる買い物ができるかどうかのポイントは、
お得意さんになって、良い担当さんを持つこと!
ですね♪
良いお得意さんになって、たのしく価格交渉していきましょう(´∀`)b