今日は暑いですね!って言われてもわからなかったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
生協のお兄さんがね、今日はあっついですね~~~!なんて言ってたんですよ。
でも、わかりませんでした(´・ω・`)
なんせ、次女といっしょに引きこもり(゚∀゚)
いやほら、花粉飛んでますでしょ?
出たらどうなるか・・・・・・(という言い訳)
さて。
日経平均があがったりさがったり。
今日は111円くらい値下がりしたんですかね。
そんななか、ゆみちんの持ち株はどうなっとるか。
調子のいいときこそ、見極めを。
きょくとう(2300)も、ディア・ライフ(3245)も含み益です。
ディア・ライフ、一時さがったものの、また高値まで盛り返しそうな勢い(`・ω・´)
きょくとうは相変わらずなんですけどね。
いちばん下の100,000円の外国債券は、先日当選したSBI債です。
10万円・・・(´・ω・`)
投資っていうやつには魔物が住んでおりましてですね、こうやって調子のいいときほど、欲望がずんずんと生まれてきてですね、ちょっとよからぬことをたくらんでしまうわけですよ。
もっともっとあがれ。
いや、この株はおばけ株だ、絶対にあがるに違いない!
いやいや、ここで下げたらどうするんだ?
いやいやいや、間違いなくあがっていく!絶対だ!
○円に抵抗線があるから、ここを超えると上が見えないぞ!!
なんて。
いろいろ考えて、
結局、売り時を逃がしてしまう可能性、大(゚∀゚)
もちろん、逆もしかり。
損切りも、利益確定も、どちらもむずかしい。
ということでですね(どういうことよ。)
ゆみちん、基本、株は買ったまま放置プレイをしています。
放置プレイなんですが!!
株価が上がってきたら、出口戦略を練ります。
さて、チャートがどんなパターンを描いたら売ろうか。
うわ抜けたら?
いったん下げたら?
○線に近づいたら?
○円までいったら?
売り時を見極めるため、あがってくると、結構毎日チャートを見るようにしています。
でも、デイトレーダーではないので、確認するのも1日2回、始値と終値を見るだけなんですけどね(*^_^*)
ゆみちん、売り時を逃がして、大きな利益を摂り損ねたこともありますし、また、逆に大損したこともあります。
どっちも悔しいですが、どちらかというと、利益確定に失敗したときのほうが、あきらめがつかずに悔しいおもいをします。
そして、その悔しい思いが、次のトレードに影響して、大損しちゃうパターンもあり(´・ω・`)
だから・・・
一度決めた出口は変えない!
そんなことを学びました。
というか、じぶんなりに、決めました(´∀`)
で、いまディア・ライフをどこで売ろうかってチャートとにらめっこ。
3年の週足チャートです。
いい感じにきてますね。
ディア・ライフは200株持っているので、100株だけどこかで売ろうと思ってます。
株主優待は200株以上だからもらえなくなるけど。
100株だけ残して伸びシロに期待♪
SBI証券のチャートは見やすいので好きですね(*^_^*)
>>No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
コツコツ淡々のセゾン投信。
ゆみちんの収入から、コツコツと買いつけています。
っていうか、毎回書くけど、引き落としから買い付けまですべて自動なので、ほったらかしですが(´・ω・`)
4,816円のプラス(゚∀゚)
ゆみちんは、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを月々10,000円ずつ投資しています。
定期積立プランは、月々5,000円からできるので、時間を味方につけて運用していってもらいたい!!
がんばれ!セゾン投信!!
ブロ友さんのなかには、月30,000円から積み立ててるかたもいて、そらもうえらいこっちゃな含み益になってたりで、すごいひともいらっしゃいます。
でも、うまい話だけではなく、しっかりデメリットも調べてから、手を出すことが大切!
信託報酬とか手数料とか学ぶべきことはいろいろありますが、そもそも投資なので、含み損になることだってありますからね(´・ω・`)
というか、ナントカショックのときは、含み損しか見てなかったなー・・・(´-ω-`)