ほっぺと遊びながら、横で寝てしまったゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
夜ふかしもほどほどに、だわ。
いっしょにお絵かきしながらねちゃったわ。
ぶーぶー言われた(あたりまえ 笑。)
ちゅうことでね、ほんと、ほどほどにしよう。
夜ふかしするのは、しんごつぁんが休みの日にしよう。
(育児を押し付ける気ムンムンらしい。)
さて。
気になるニュースのご紹介。
なんと、住宅ローンの固定金利が上昇するらしいです。
気をつけてほしいのは、固定期間が10年の住宅ローン金利だということ。
※NHKニュースより。
大手銀行 住宅ローン金利引き上げへ
大手銀行各行は、指標となる国債の金利がこの1か月の間にいくぶん上昇していることなどを受けて、固定期間が10年の住宅ローンの金利を、最も優遇される場合で0.05%引き上げて年1.4%とするなど、固定タイプの住宅ローンの多くについて、今月、金利を引き上げます。
(続きは上記リンク先で。)
固定期間10年の住宅ローン金利で、
最も優遇された場合で年1.4%
固定金利のお話なので、いまローンを組んでるかたはいいんだけど、
これから住宅を購入し、借り入れる場合は、先月より5月のほうが0.05%高くなりました。
・・・っていうお話です。
![]() 住宅ローンの金利 |
優遇金利で年1.4%になったんだね(´・ω・`)
うん、ゆみちん家、それくらいだから(# ゚Д゚)クワッ
年1.48%だったかな?
だから、まだちょっと損してるキブン(笑)
住宅ローンの金利についてですが、どちらにしても、
低金利のいま、住宅ローンを組むときに考えることというのは、
金利がこれから上昇傾向にあると思うなら、固定金利で(# ゚Д゚)クワッ
ってことかな。
住宅ローンはね、勉強すればするほどおもしろい!
だから、ぜひ、住宅ローンを検討する場合は、
いろいろシミュレーションしてほしいのん。
物件の価格や借り入れの条件、期間によって、
金額がいろいろ変わってくる。
きっと、人のおすすめとか、教科書通りにあてはめて考えても、
いい答えはでません。
実際に、じぶんで調べて、考えて、シミュレーションしてみる。
ここは大切だと思うよ(*´∀`*)b
計算したり調べてみたりするうちに、
じぶんたちの家計や人生プランを含めた返済計画っていのうが立つと思うから。
これをせずして、住宅ローンを組むことは危険だと思う。
もちろん、将来のことなんてまったくわからない。
わからないからこそ、いま、現時点で、希望的観測を含まず(笑)、
どうやって返済していくのがよりベターか。
というのを考えていってほしいと、ゆみちんは思います^^
住宅ローンは、無理しないこと!
ゆみちんは、こちらにも書いたけど、
(参照記事:住宅購入で固定金利35年ローンはリスクかどうか。)
とにかく、現在の生活の範囲で無理しない返済額・方法・期間をチョイスした。
精神的な余裕をとったのね。
だから、ボーナス払いもナシです。
もちろん、ボーナスから、繰り上げ返済用に振り分けたりはしてる(。-∀-)
でも、現金としておいておくと、いざというとき助けにはなりますから、
なるべくいまは、現金を増やしていきたい。
あとね。
これから金利はあがっていく傾向にはあるんだと思う。
だから、返済期間が10年以上残っている変動金利で借入れてるかた。
固定金利で返済していけないかどうか、
そろそろ頭の片隅においておいたほうがいいのかも。
借り換えの手数料とか手間とかを考えて、
このまま変動金利で返済するのがいいのか、
固定金利に切り替えていくほうがいいのか。
漫然と返済するのではなく、
資産運用の1つとしても、考えていってほしいなと思います。
お金はムダにできないからねん♪
今日はちょっと気になる住宅ローンのニュースのお話でした^^