もう帰省?8月の飛行機チケット販売開始!またスターフライヤーで帰ろうと思ってる件。
がーっくりしているゆみちんです。
どうも(´・ω・`)
今日ね、友達とランチいく予定だったんですが、雪予報のため延期(´・ω・`)
ストレス発散デーが先延ばしになっちまいました。
さてさてさて!
もうですよ。
なにがって、
夏の飛行機チケットが販売開始されました!
早いですねー。
なんでこんなに早いかって、飛行機は早く予約することで、大幅な割引を受けることができます。
コラムlatteさんにて掲載中!
⇒ 飛行機代をもっと安く!飛行機チケットの割引制度を利用した、交通費の節約術
仕事があるしんごつぁんは、お盆の5日間のみですが、ゆみちんは2週間くらい帰る予定(´∀`)
長女の習いごとのそろばんは、7・8月をまたいで教室の振り替えができるので帰省組には助かります!
(ただし、週3日行くようになるので、長女は大変そうだが。笑)
ゆみちん自身は、パソコンがあれば実家でも仕事できますので、子ども次第というか日程次第というか、どうとでもなりますわ。
ちゅうことで。
飛行機ネタついでに、撮ったまま温めてしまっていた、スターフライヤーの内部写真を公開しちゃいます(゚∀゚)
黒のレジャーシートは高級感あり!
スターフライヤーで帰った年末年始
黒くてかっちょいい機体!
年末に帰省したときに、羽田で撮影しました。
小さな地方路線だと、バス率高し(゚∀゚)
搭乗口からバスに乗って飛行機まで移動するんですが、空港内を見ることができるので案外たのしいですよ♪
最初は(´・ω・`)(おい)
テレビモニターがついている!
で、スターフラーヤーは、子連れにはもってこい。
なんでかって、各座席にモニターがついているから!
座席自体は、3列×3列。
通路が1本しかないので、降りるときはちょっと混雑気味。
満席だったしね。
で、モニターでは、子ども向けに、はなかっぱをやってるチャンネルがありました。
あとは鷹の爪ね。
はなかっぱね、食いつきはよかったのですが、15分くらいの短編をループさせてるので、おなじものを何回か見ることになるのよね。
なので、長女は、はなかっぱ終わったら鷹の爪見てました。
次女もはなかっぱ見てたんですが、鷹の爪に全然興味がもてないらしく。
ただループしてるといっても、テレビモニターで番組を見ることができるのは、上空にいってから。
離着陸時は見ることができないので、だいたい40分くらいかしら。
逆に1時間ドラマとかだと途中で終わっちゃうので、はなかっぱループがちょうどいいのかもね。
ただ、もうちょっと長いとうれしいので、30分アニメなんかも取り入れてもらえるとありがたい(゚∀゚)
USBが差し込めて充電できる!
モニター横には、USBの差し込み口があります!
スマホの充電器がUSBでも使えるなら、活用できますね!
ゆみちんは、活用させていただきました(´∀`)
ちなみにね、小ネタなんだけど、USBの差し込み口の下に、小さな穴があいてるのよ。
でね、スターフライヤーはモニターがあるから、イヤホンを受け取るようになってるんだけど、ここ、勘違いしやすいです。
決して、USB差し込み口の下にある小さな穴に、
イヤホンを差し込まないでください(゚∀゚)
これ、違うからね。
恥ずかしい思いしちゃうわよ。
あ、ゆみちんのことだけどね(‘A`)(やったんか!)
一生懸命穴につっこもうとしてたら、CAさんに、やんわりと、イヤホンは、ひじかけの先端に差し込み口がありますよ、と教えていただきました。
恥ずかしっ(゚∀゚)
つーか。
そこ、わかりづらいけど(‘A`)
子ども抱いていると、機体説明のファイルも読めないのよ?(逆ギレかよ!)
タリーズのコーヒー
スターフライヤーで飲めるコーヒーは、タリーズのもの。
飲み物を頼むと、チョコレートが1ついてたんですが、これも黒の包装紙だった。
もうね、スターフライヤーは、すべてが黒で統一されて、なんかかっこいい(゚∀゚)
男性CAさん
じつは初めてですが、男性のCAさんがいらっしゃいました!
これまで飛行機はANAを利用してきましたが、見たことなかったですねぇ。
スターフライヤーの制服はパンツスタイル。
男性も女性もかっこいいです(´∀`)
そういえば、ミニスカートを採用した某航空会社が大変なことになりましたね・・・(´・ω・`)
どうなるんでしょうか。
帰省料金はいくら?
しんごつぁんは繁忙期なので、多少高くなりました。
工夫して安い時間帯のチケットを取りましたが、それでも往復で3万円ちょっとと繁忙期のわりに安い。
ゆみちんは、7月中は、学校の予定もあるので千葉で過ごし、8月に入ってから帰ろうと思ったんだけど・・・
片道9,990円のチケットがすでにありませんでした(´・ω・`)
そら旅80(80日前から予約)の、9,990円が最安。
8月上旬便は、最安が13,700円とちょっと高いのねー。
足元見てんのか!?(#゚Д゚)ゴルァ!!
なんていつも思うんだけど、しかたないですねぇ、こればっかりは。
とはいえね、たとえお盆の繁忙期であっても、早期予約を利用することで、がくんと節約できるのよ。
コードシェア便は価格を比較しよう!
スターフライヤー
これが羽田⇒山口宇部の、8/3の便。
そら旅80は、STARS1より1万円弱くらい安い。
これが、前日とかに取ろうとすると、普通運賃になっちゃうので、片道35,000円前後になるんだよね。
ANA
同じ8/3のANAはこんな感じ。
スターフライヤーのほうが安いよね!
ピンクの下線が引いてあるのは、スターフライヤーとのコードシェアです。
(ようは機体はスターフライヤーってこと。)
ANAからもスターフライヤーを予約できますが、スターフライヤーで直接予約したほうがおトクってこと!!
時間帯的にSFとのコードシェアなら、SFから予約で!
悩ましい滞在期間
飛行機の料金重視で帰って長く滞在しても、車がないので行く場所もなくてね。
車がないと子連れには不便です(´・ω・`)
料金を重視して長く滞在するか、日程重視で必要経費と割り切って高いチケットを取るか。
もちっと悩んで・・・るヒマもないのよねー。
安いチケットって、すぐに売り切れてしまいます(´・ω・`)
すでに、8月中旬のそら旅80はなくなってました。
でもさ。
夏にずっと帰省するってのも、なかなかむずかしくなりそうだよね。
2年生になってくると、休みの日もお友達と予定立てたりしそうじゃない?
3・4年生になってくると、もうばあちゃんち行かないとか言いそう。
まあ、それでもちゃんと帰りますけども(´・ω・`)