サラリーマンと自営業
ようやっとパソコンから更新できます^^
でも。
実家にあるネットブックなので、
いつも使う顔文字がつかえない・・・orz
なので。
文章だけになってしまいますが、
テンションはいつも通りのゆみちんなので、だいじょうぶでっせ!(なにが!?)
さてさて。
昨日はお給料日でした。
ゆみちん家は、元転勤家庭なので、
にっぽん全国、どこにいても使える銀行&ネットバンクが必須。
とにかく、コンビニATMで手数料無料でないと、使えない!
いまはたくさんの銀行が使えるようになったけどね。
帰省組・転勤組は、かなり助かるよね♪
でね。
お給料日だったからさ、ひとまず、引き落としだけはちゃんとしとかにゃと、
コンビニATMへ、ひとっぱしりいってきました。
そこでね、自営業のお京さんと、引き落としの話になってね。
クレジットカードってさ、カード会社によって引き落とし日が違うよね?
で、ゆみちんは、そこが不便に感じてたわけ。
26日引き落としと、7日引き落としがあってね。
7日に落ちるものは、請求書が、たいていお給料日以降にくるの。
だから、めんどくさくってねぇ。
あ。
そもそもが1つにまとめればいいって話だけどもね(笑)
近々まとめる予定ではあるんだけども。
お京さんに、そのことをブツブツ言ってたら、
自営業者にとっては、別々だと助かるんよ!
・・・と。
あ、そうだよね~って^^
とくに、お京さんは美容室だから、日々収入があるもんね。
だから、逆に月に1度に引き落としだと、たいへんなわけだ。
カードだけでなく、生協だったり、住宅ローンや家賃だったり、
口座から直接引き落としになるやつもふくめてね。
引き落とし日が、まんべんなくあるほうが、
お京さんにとっては、すごく助かるってことだよね。
だから、あえて、カードを使い分けて、支払いに対応してるってことらしい。
そんなこんなでさ。
やっぱり、サラリーマンは、カードは1枚がベスト。
まぁ、サラリーマンが普通に生活してたら、
クレジットカードも、少なくて済むはずなんだけどもね。
ゆみちん自身は、クレジットカードは何枚ももってません。
お買いもの用に、1枚楽天カードのみ。
あとは、おもに光熱費・携帯電話など生活費用に1枚と、
株主でもあるのでイオンの買い物用に1枚。
↑↑↑
ここはそのうちまとめて1枚だけにする予定^^
サラリーマンだとこんなもんだと思うんだわ。
ポイントも効率よく貯めようとおもったら、
やっぱり1~2枚くらいで管理するほうが、ラクだとも思う。
でも。
自営業という立場では、複数カードはうまい具合に使い分けて、
支払いや引き落としなどに対応する。
そういう必要性もあるんだってことを
お京さんとのやりとりで勉強させてもらいました^^
なるほどなるほど、ですね^^
弟がさ、就職したんだけど、
カードの使い方だけは、間違えないように、念を押しておきました。
キャッシング・リボ払いなどは使わないこと。
サラリーマンでいる限り、
限度を超えた使い方をするような生活はしない。
そう伝えておきました。
クレジットカードは便利です。
便利だからこその落とし穴もある。
便利な面だけをしっかり活用していきましょう♪